老人?介護で!

ブログ

正しくは老人介護ではなく、老犬介護ですね

けれど我が家にとっては、人間同様、家族なのです。

来年 成人式を迎えるハッピー

ここ一年の間に2回、生死をさまよう状態がありました。

1回目は、急に飲まず食わずの三日間!

死を覚悟しました

 
綺麗な状態で逝ってほしかったので、トリマーさんに出張して頂き、トリミングをしました。

お見舞いに頂いたペースト状の高級ドックフード!

我が家ではドライフードオンリーで育ててきたので、食べてくれるか・・・・・

頂いたフードの蓋を開けてみた途端、ムクッと起きだしたのです。

なんていことでしょう 三日間、何も口にせず、このまま逝ってしまうと思っていたのに、
ムシャムシャと食べ始めました。 涙 涙です

目も見えない耳も聞こえない そんな状態でも私を探すくらい元気になりました。

2回目の危機

またもや急に・・・手足を突っ張らせ、バタバタと苦しそうに

抱き上げて、身体をさするも、オオカミのような遠吠えをし・・・(こんな声初めて聞きました)
ウンチもオシッコも垂れ流し状態に・・・・・

私の手や服もウンチまみれになりましたが、このときだけは汚いとか思いませんでした。

息も苦しそう

「happy ! もう 頑張らなくていいんだよ 頑張らなくていいんだよ」

「ママが抱っこしてるんだから、安心して逝きなさい」

ぐったりしたhappyを何時ものお布団に寝かせました。

と、、、  ひょんと起き上がり、またもや奇跡の生還です。 すごい すごい happy

そして

3回目の危機が来てしまいました(ほんの一週間前)

とうとう 後ろ足が・・・立たなくなりました

それでも頑張ってトイレの場所まで行こうとします。

我が家の滑る床では足に負担が・・・・・

前足が大きく開いて滑ったら、その状態のまま起き上がれません

滑らないように冬のカーペットを敷きました

寝るときは、男の子用の紙おむつをします

お仕事がお休みの時は、happyに付きっきりです。

立てなくなっても、高級フードは食べてくれます(笑)

来年の成人式まで頑張ってるの?それとも娘の帰宅を待ってるのかな?

「頑張らなくてもいいよ」と言っておきながら、やっぱり頑張ってほしい

我が家の長男 happy


コメント

タイトルとURLをコピーしました